
DAI 2 CREW感謝祭2025 特設サイト
2025年3月15日(土)~3月16日(日)の2日間で開催される、だいにぐるーぷのメンバーシップ会員限定イベント
『DAI 2 CREW感謝祭2025』の特設サイト。
STREAMING
ストリーミング
-
PEDRO1週間逃亡生活 -逃亡者編-
通常価格 ¥3,800通常価格単価 / あたり -
だいにぐるーぷ×アユニ・D 振り返りトーク
通常価格 ¥2,000通常価格単価 / あたり -
1週間心霊スポット生活 -幻の7日目-
通常価格 ¥3,800通常価格単価 / あたり -
鬼畜スタッフの1週間
通常価格 ¥2,000通常価格単価 / あたり¥2,000セール価格 ¥2,000 -
Not Found -完全版-
通常価格 ¥3,800通常価格単価 / あたり -
Not Found -制作の記録-
通常価格 ¥2,000通常価格単価 / あたり¥2,000セール価格 ¥2,000 -
海賊サバイバル -さいごの島からの脱出-
通常価格 ¥3,800通常価格単価 / あたり -
だいにぐるーぷ×レイクレ 振り返りトーク
通常価格 ¥2,000通常価格単価 / あたり¥2,000セール価格 ¥2,000 -
ラスベガス人生逆転生活 - 脱落者の行く末 -
通常価格 ¥3,800通常価格単価 / あたり

ABOUT

だいにぐるーぷとは、中学の同級生で結成されたYouTubeクリエイター集団。2017年4月22日にYouTubeで活動を開始してから「アメリカ全土で1週間鬼ごっこ」や「無人島からの脱出」など、既存のYouTuberの枠に囚われない企画力・編集力で人々を楽しませます。
REPORT
View all-
【Vol.41】感謝祭の裏側|スタッフレポート
感謝祭の裏側ー 間もなく開催 DAI2 CREW感謝祭2025 2025年3月15日(土)/16日(日)「AKIBA_SQUARE」(東京都・千代田区)にて「DAI2 CREW感謝祭2025」が開催される。 『特別物販』や『屋台エリア』に加え、須藤完全監修の「須藤食堂」をはじめとした『飲食エリア』、だいにイズム満載の『ゲームエリア』や『レースエリア』がDAI2 CREWを迎え入れる。規模感もさることながらアトラクションの充実感も「感謝祭2024」から大幅にバージョンアップされた本イベント。その裏側を大野菜摘と永徳隼也に語ってもらう。 ―「感謝祭2025」での担当とこだわりポイントは? じゅんや:飲食チームを担当をしています。「感謝祭2024」では自分たちでフードを提供することができなかったのですが、今回は保健所とやりとりをして、原材料の仕入れから全て自分たちで作ります。 じゅんや:フードの注目ポイントでいうと、『須藤食堂』の『豚丼』は、須藤が実際に家で作っている豚丼をそのまま作ったものです。須藤オリジナルなので、ぜひ皆さんに食べてほしいですね! じゅんや:あとは『SWEETS BARBARA』のパフェで使っているイチゴソース。これは僕の完全オリジナルなんです。満足いくまで何度も試作しました。正直、市販のものとは比べ物にならないくらい美味しいです。…ハードル上げすぎたかな?でも本当に美味しいので! じゅんや:ハンバーガーも試行錯誤を繰り返して、最初に作ったものより格段に美味しいものになりました。頑張って作ったものばかりですので、みなさん食べてください! なつ:グッズや景品の制作、飲食業務、あとは当日のオペレーションを統括しています。感謝祭で販売するグッズは「ファン」に向けたアイテムを意識して作りました。 なつ:例えば、今回のグッズに「ゆるキャラTシャツ」というものがあるんですけど、ゆるキャラがしぼんでいるグラフィックをあえて採用しました。ゆるキャラ=可愛らしいってイメージがあると思うんですけど、そこは「だいにっぽさ」を意識して、しぼんだポーズを採用しました。 なつ:グッズ以外でいうと、当日の運営でも「だいにっぽさ」というのは大切にしています。イベントスタッフの子たちには「だいにらしくいこう!」とよく言っています。 なつ:少し意地悪なルールのアトラクションがある一方で、クオリティ面は常に高いものを追求する。そういったところに「だいにっぽさ」って出せているのかな、と思いますね。 なつ:あとは「感謝祭2024」での教訓を活かして、特に当日のオペレーションに関してはイベントスタッフの皆さんと何度も打ち合わせを行い綿密にシミュレーションしています。 ―「感謝祭2025」を開催するにあたり「感謝祭2024」とはどのように向き合いましたか? なつ:これは周りに言われて気付いたことですが、私の中で「感謝祭2024」というのはある種のトラウマになっていました。皆さんの前で涙ぐんでしまったことを今でも覚えています。 なつ:「感謝祭2025」は何としてでも全員がイベントに参加できるよう、各ブースの所要時間や人員配置など何度も何度もシミュレーションしています。メンバーからは「去年のことに引っ張られすぎている」と言われますが、それくらい私の中で「感謝祭2024」というものは大きいので。 なつ:そんな中で、「感謝祭2025」へのモチベーションを保てていたのは、ファンの人がファンで居続けてくれたからです。私の反省の言葉に対する優しい言葉や「感謝祭2025」の開催を応援してくれる言葉はとても大きかったです。 なつ:あとは「感謝祭2024」が終わったあと、岩田に「今回の責任者はなつなんだから、今回のミスはなつのミスだよね。おれはなつができると思っているから任せているし、頑張ってほしいと思っている」と言われことも私の中では「感謝祭2025」への活力になりました。「この期待に応えたい」と思いましたね。 なつ:ファンのみなさんやメンバーの言葉で不安が払拭されて、「感謝祭」へのリベンジ、かつ、バ-ジョンアップへのわくわく感が生まれました。 じゅんや:「感謝祭2024」は僕たちの中では失敗でした。僕たちが「失敗」という言葉を使ってはいけないかもしれないけれど、「成功」には程遠かったです。それでも、声をかけてくれるファンの人はすごく優しくて。僕たちの失敗を責めるのではなく「次へ活かしてほしい」と言ってくれる。そんな言葉があったから、僕たちは次に進めたのだと思います。 ―「感謝祭2025」をどのようなイベントにしたいですか? じゅんや:行列ができて遊べなかった、ということはあるかもしれない。全てのイベントを体験できないかもしれない。それでも、「宝さがしが面白かった」「須藤さんが作った豚丼が美味しかった」そういう思い出を1つでも持ち帰ってもらえるような、そんなイベントにしたいです。 なつ:ミスがあるのは仕方ないと思うんです。ただ、何かトラブルが起きた時にしっかりと対応できて、来てくれた人たちに満足して帰ってほしい。それから、帰った後にSNSで「楽しかった」って言ってもらえるようなイベントにしたいと思います。 ―「DAI2...
【Vol.41】感謝祭の裏側|スタッフレポート
感謝祭の裏側ー 間もなく開催 DAI2 CREW感謝祭2025 2025年3月15日(土)/16日(日)「AKIBA_SQUARE」(東京都・千代田区)にて「DAI2 CREW感謝祭2025」が開催される。 『特別物販』や『屋台エリア』に加え、須藤完全監修の「須藤食堂」をはじめとした『飲食エリア』、だいにイズム満載の『ゲームエリア』や『レースエリア』がDAI2 CREWを迎え入れる。規模感もさることながらアトラクションの充実感も「感謝祭2024」から大幅にバージョンアップされた本イベント。その裏側を大野菜摘と永徳隼也に語ってもらう。 ―「感謝祭2025」での担当とこだわりポイントは? じゅんや:飲食チームを担当をしています。「感謝祭2024」では自分たちでフードを提供することができなかったのですが、今回は保健所とやりとりをして、原材料の仕入れから全て自分たちで作ります。 じゅんや:フードの注目ポイントでいうと、『須藤食堂』の『豚丼』は、須藤が実際に家で作っている豚丼をそのまま作ったものです。須藤オリジナルなので、ぜひ皆さんに食べてほしいですね! じゅんや:あとは『SWEETS BARBARA』のパフェで使っているイチゴソース。これは僕の完全オリジナルなんです。満足いくまで何度も試作しました。正直、市販のものとは比べ物にならないくらい美味しいです。…ハードル上げすぎたかな?でも本当に美味しいので! じゅんや:ハンバーガーも試行錯誤を繰り返して、最初に作ったものより格段に美味しいものになりました。頑張って作ったものばかりですので、みなさん食べてください! なつ:グッズや景品の制作、飲食業務、あとは当日のオペレーションを統括しています。感謝祭で販売するグッズは「ファン」に向けたアイテムを意識して作りました。 なつ:例えば、今回のグッズに「ゆるキャラTシャツ」というものがあるんですけど、ゆるキャラがしぼんでいるグラフィックをあえて採用しました。ゆるキャラ=可愛らしいってイメージがあると思うんですけど、そこは「だいにっぽさ」を意識して、しぼんだポーズを採用しました。 なつ:グッズ以外でいうと、当日の運営でも「だいにっぽさ」というのは大切にしています。イベントスタッフの子たちには「だいにらしくいこう!」とよく言っています。 なつ:少し意地悪なルールのアトラクションがある一方で、クオリティ面は常に高いものを追求する。そういったところに「だいにっぽさ」って出せているのかな、と思いますね。 なつ:あとは「感謝祭2024」での教訓を活かして、特に当日のオペレーションに関してはイベントスタッフの皆さんと何度も打ち合わせを行い綿密にシミュレーションしています。 ―「感謝祭2025」を開催するにあたり「感謝祭2024」とはどのように向き合いましたか? なつ:これは周りに言われて気付いたことですが、私の中で「感謝祭2024」というのはある種のトラウマになっていました。皆さんの前で涙ぐんでしまったことを今でも覚えています。 なつ:「感謝祭2025」は何としてでも全員がイベントに参加できるよう、各ブースの所要時間や人員配置など何度も何度もシミュレーションしています。メンバーからは「去年のことに引っ張られすぎている」と言われますが、それくらい私の中で「感謝祭2024」というものは大きいので。 なつ:そんな中で、「感謝祭2025」へのモチベーションを保てていたのは、ファンの人がファンで居続けてくれたからです。私の反省の言葉に対する優しい言葉や「感謝祭2025」の開催を応援してくれる言葉はとても大きかったです。 なつ:あとは「感謝祭2024」が終わったあと、岩田に「今回の責任者はなつなんだから、今回のミスはなつのミスだよね。おれはなつができると思っているから任せているし、頑張ってほしいと思っている」と言われことも私の中では「感謝祭2025」への活力になりました。「この期待に応えたい」と思いましたね。 なつ:ファンのみなさんやメンバーの言葉で不安が払拭されて、「感謝祭」へのリベンジ、かつ、バ-ジョンアップへのわくわく感が生まれました。 じゅんや:「感謝祭2024」は僕たちの中では失敗でした。僕たちが「失敗」という言葉を使ってはいけないかもしれないけれど、「成功」には程遠かったです。それでも、声をかけてくれるファンの人はすごく優しくて。僕たちの失敗を責めるのではなく「次へ活かしてほしい」と言ってくれる。そんな言葉があったから、僕たちは次に進めたのだと思います。 ―「感謝祭2025」をどのようなイベントにしたいですか? じゅんや:行列ができて遊べなかった、ということはあるかもしれない。全てのイベントを体験できないかもしれない。それでも、「宝さがしが面白かった」「須藤さんが作った豚丼が美味しかった」そういう思い出を1つでも持ち帰ってもらえるような、そんなイベントにしたいです。 なつ:ミスがあるのは仕方ないと思うんです。ただ、何かトラブルが起きた時にしっかりと対応できて、来てくれた人たちに満足して帰ってほしい。それから、帰った後にSNSで「楽しかった」って言ってもらえるようなイベントにしたいと思います。 ―「DAI2...
-
【Vol.40】ギャンブル狂|土井谷レポート
ギャンブル狂ー 自他ともに認めるギャンブル狂、土井谷誠一は宣言する。 「いつか当たるって信じてやり続けます。」 常に借金を抱えているイメージの土井谷誠一だが、実際彼の借金額はどのように推移していたのだろうか。一度、彼の債務遍歴を整理してみようではないか。 ― ギャンブル禁止の1年間を振り返ってみて、どうでしたか? 土井谷:僕ギャンブル依存症なんですけど、意外ときつかったのは最初の2か月目までです。それ以降はギャンブルを無いものとして生活しました。 土井谷:ただREBORNが終わった後、飯野岩田西尾でカジノに行ってた時は流石にやりたかったです。丁度折り返しぐらいの時期で、最大の難関でした。 土井谷:耐える為に一人で観光してたら、15万ずつぐらい負けた飯野と西尾が絶望的な顔してて。耐えて良かったなって思いました。賭けた奴がめっちゃ負けてる状態は一番気持ちいいです。(笑) ― 昨年の例の禊は、いかがでしたか? 土井谷:まあ仕事でしたしね。世論を黙らせるにはやるしかないかなって。仕事の兼ね合いもあったし色々ややこしかったから、僕がケツ拭いてやったって感じです。 ギャンブル1年禁止ルールを破った禊動画 ― ギャンブル禁止の最初2か月と禊はどちらが辛かったですか? 土井谷:圧倒的に2か月です。禊もめっちゃ嫌だけど、最悪ちゃんと消毒すれば良いので。 土井谷:あと、金銭事情もありますね。当たり前だけど、給料以上にお金が増えないじゃないですか。この中で借金を返し続けるしかないって感覚が辛かったです。 ― 返済しても再び借金をしてしまうのは何故なのでしょうか。 土井谷:僕計画性が無くて、例えば口座に8万円あって借金が7万6千円だと全部一旦返したくなるんですよね。その後残り4千円じゃ足りなくて、また借りる。 土井谷:体力の配分を考えずにゴールだけ目指して、またゴールを自分で先延ばしにしてしまいます。だから3回ぐらい完済してるんです。 ― いよいよ今年からギャン鬼解禁ですね。現在の借金額と返済プランを教えてください。 土井谷:返済プランは…正直な話毎月ちゃんとしとけば返せるじゃないですか。ただ昔とは考え方が変わって、そもそも借金ってそんなに悪い事なのかなって思うようになりました。 土井谷:意外と大人もローンとかだけど借金してるし。借金の良く無い所って金利が付く点くらいだと思うので、今後は人に借りたいです。無金利の所に。ガンガンしていこうかなって。 土井谷:競馬については、大きいリターンを狙って今のまま賭け続けます。 ― 競馬はどんな賭け方をする予定ですか? 土井谷:以前まで馬連が好きでしたが、最近は三連複か三連単も悩んでます。 土井谷:因みに、複勝は異常な奴が賭けるものです。倍率が低い分、大きく賭ける人が多いんですよね。当たるの気持ちよさよりも、外れなかった事への安心感で賭けてる都が多いと思います。外れなくて良かった、みたいな。...
【Vol.40】ギャンブル狂|土井谷レポート
ギャンブル狂ー 自他ともに認めるギャンブル狂、土井谷誠一は宣言する。 「いつか当たるって信じてやり続けます。」 常に借金を抱えているイメージの土井谷誠一だが、実際彼の借金額はどのように推移していたのだろうか。一度、彼の債務遍歴を整理してみようではないか。 ― ギャンブル禁止の1年間を振り返ってみて、どうでしたか? 土井谷:僕ギャンブル依存症なんですけど、意外ときつかったのは最初の2か月目までです。それ以降はギャンブルを無いものとして生活しました。 土井谷:ただREBORNが終わった後、飯野岩田西尾でカジノに行ってた時は流石にやりたかったです。丁度折り返しぐらいの時期で、最大の難関でした。 土井谷:耐える為に一人で観光してたら、15万ずつぐらい負けた飯野と西尾が絶望的な顔してて。耐えて良かったなって思いました。賭けた奴がめっちゃ負けてる状態は一番気持ちいいです。(笑) ― 昨年の例の禊は、いかがでしたか? 土井谷:まあ仕事でしたしね。世論を黙らせるにはやるしかないかなって。仕事の兼ね合いもあったし色々ややこしかったから、僕がケツ拭いてやったって感じです。 ギャンブル1年禁止ルールを破った禊動画 ― ギャンブル禁止の最初2か月と禊はどちらが辛かったですか? 土井谷:圧倒的に2か月です。禊もめっちゃ嫌だけど、最悪ちゃんと消毒すれば良いので。 土井谷:あと、金銭事情もありますね。当たり前だけど、給料以上にお金が増えないじゃないですか。この中で借金を返し続けるしかないって感覚が辛かったです。 ― 返済しても再び借金をしてしまうのは何故なのでしょうか。 土井谷:僕計画性が無くて、例えば口座に8万円あって借金が7万6千円だと全部一旦返したくなるんですよね。その後残り4千円じゃ足りなくて、また借りる。 土井谷:体力の配分を考えずにゴールだけ目指して、またゴールを自分で先延ばしにしてしまいます。だから3回ぐらい完済してるんです。 ― いよいよ今年からギャン鬼解禁ですね。現在の借金額と返済プランを教えてください。 土井谷:返済プランは…正直な話毎月ちゃんとしとけば返せるじゃないですか。ただ昔とは考え方が変わって、そもそも借金ってそんなに悪い事なのかなって思うようになりました。 土井谷:意外と大人もローンとかだけど借金してるし。借金の良く無い所って金利が付く点くらいだと思うので、今後は人に借りたいです。無金利の所に。ガンガンしていこうかなって。 土井谷:競馬については、大きいリターンを狙って今のまま賭け続けます。 ― 競馬はどんな賭け方をする予定ですか? 土井谷:以前まで馬連が好きでしたが、最近は三連複か三連単も悩んでます。 土井谷:因みに、複勝は異常な奴が賭けるものです。倍率が低い分、大きく賭ける人が多いんですよね。当たるの気持ちよさよりも、外れなかった事への安心感で賭けてる都が多いと思います。外れなくて良かった、みたいな。...
-
【Vol.39】飯野太一の美容学|飯野レポート
飯野太一の美容学ー 「スキンケアが知りたい!」「お肌がきれいすぎる!」という視聴者の声が後を絶たない。 美肌の呼び声が高いそのメンバーは、飯野太一である。彼は一体どのようにして、その美しさを保っているのだろうか。 遂に、自身のスキンケアルーティンの全貌を公開してくれた。 飯野太一の肌質:顔は脂性肌だが、身体は比較的乾燥する ー夜のルーティン 1.クレンジング日焼け止めを塗っていても塗っていなくてもクレンジングをします。 【Dr.Recella】ピュアモイスチャークレンジング/150g 2.洗顔泡立てネットを使って洗顔します。Dr.Recellaは固形石鹸で泡立てないといけないので、便利なチューブタイプのカウブランドを使ってるんですけど…よく考えたら泡立てる手間は同じなので、今後はDr.Recellaの洗顔にします。(笑) 【カウブランド】無添加うるおい洗顔 3.シートマスク洗顔後顔を拭き取り、パックを付けます。MEGUMIさんがパックは毎日した方がいいって言ってたので、毎日してます。(笑) 【ALLNA ORGANIC】フェイスマスク/30枚入 4.美容液毎日ではないですが、その日の肌の調子に合わせ、マスクの後に美容液を使います。全てDr.Recellaで、2,3種類持っています。美容液を使うのは週に1,2回ほどです。 【Dr.Recella】リッチホワイトエッセンス30ml 5.化粧水特に肌で気になる事が無い日はマスクの後に化粧水を付けます。スプレータイプなので、ササっと済ませることができます。 【Dr.Recella】ピュアモイスチャーウォーター/150ml 6.乳液冬場は乳液を使います。夏場だとべたついてしまうので、化粧水で終わる事がほとんどです。 【Dr.Recella】スーパーホワイトエクストラ 30g ー朝のルーティン 1.洗顔水でササっと顔を洗います 2.シートマスク時間があるときはパックを付けます。 【ALLNA ORGANIC】フェイスマスク/30枚入 3.化粧水夜と同じ化粧水を付けます。 【Dr.Recella】ピュアモイスチャーウォーター/150ml 4.日焼け止め最後に日焼け止めを顔と体に塗ります。 【Dr.Recella】サンカットシャワーファンデイン(ベージュ) 40ml 以上が飯野太一の美容ルーティンとなります。...
【Vol.39】飯野太一の美容学|飯野レポート
飯野太一の美容学ー 「スキンケアが知りたい!」「お肌がきれいすぎる!」という視聴者の声が後を絶たない。 美肌の呼び声が高いそのメンバーは、飯野太一である。彼は一体どのようにして、その美しさを保っているのだろうか。 遂に、自身のスキンケアルーティンの全貌を公開してくれた。 飯野太一の肌質:顔は脂性肌だが、身体は比較的乾燥する ー夜のルーティン 1.クレンジング日焼け止めを塗っていても塗っていなくてもクレンジングをします。 【Dr.Recella】ピュアモイスチャークレンジング/150g 2.洗顔泡立てネットを使って洗顔します。Dr.Recellaは固形石鹸で泡立てないといけないので、便利なチューブタイプのカウブランドを使ってるんですけど…よく考えたら泡立てる手間は同じなので、今後はDr.Recellaの洗顔にします。(笑) 【カウブランド】無添加うるおい洗顔 3.シートマスク洗顔後顔を拭き取り、パックを付けます。MEGUMIさんがパックは毎日した方がいいって言ってたので、毎日してます。(笑) 【ALLNA ORGANIC】フェイスマスク/30枚入 4.美容液毎日ではないですが、その日の肌の調子に合わせ、マスクの後に美容液を使います。全てDr.Recellaで、2,3種類持っています。美容液を使うのは週に1,2回ほどです。 【Dr.Recella】リッチホワイトエッセンス30ml 5.化粧水特に肌で気になる事が無い日はマスクの後に化粧水を付けます。スプレータイプなので、ササっと済ませることができます。 【Dr.Recella】ピュアモイスチャーウォーター/150ml 6.乳液冬場は乳液を使います。夏場だとべたついてしまうので、化粧水で終わる事がほとんどです。 【Dr.Recella】スーパーホワイトエクストラ 30g ー朝のルーティン 1.洗顔水でササっと顔を洗います 2.シートマスク時間があるときはパックを付けます。 【ALLNA ORGANIC】フェイスマスク/30枚入 3.化粧水夜と同じ化粧水を付けます。 【Dr.Recella】ピュアモイスチャーウォーター/150ml 4.日焼け止め最後に日焼け止めを顔と体に塗ります。 【Dr.Recella】サンカットシャワーファンデイン(ベージュ) 40ml 以上が飯野太一の美容ルーティンとなります。...
