最近のサブチャンネルで行われていた食わず嫌い達を連れ回した場所。編集佳境期に足を運んでいる場所。Google Mapにリストを作ってしまうほど熱量がある場所。
だいにぐるーぷを食で支えているものの一つとして必ずあげられるであろう”ラーメン屋”。今回はメンバーの総意を踏まえつつ西尾へ取材を行った。
ー総合的なラーメン屋のランキングを教えてください。
西尾:1位はやっぱり吟屋ですかね。全員が無難に行くよねってなる場所なので。
西尾:基本みんな醤油の吟得ラーメンを食べている印象かな。俺と須藤と誰かあと1人ぐらいが塩を食べているんですよね。

サブチャンネル『再び深夜にラーメンを食べに行きました』より
横浜家系ラーメン 吟屋 -GINYA-
西尾:吟屋は僕が通っていた高校に近いところにあったんです。だから高校時代の友達と食べていたんですけど、その友達から吟屋だったら絶対に塩ラーメンを食えっていう謎の風潮があったんですよ。
西尾:なので僕は醤油は食べたことないんですけど、塩はもう7年ぐらい食べ続けてます。
西尾:2位はなりたけですかね。魅力はなんといっても深夜3時まで営業してくれている所です。
西尾:ここもみんな基本は醤油ラーメンを食べていますね。
西尾:冬になると味噌を食べる人もちょくちょく出てくるけど、って感じかな。正直味噌は味が濃すぎて、3口くらい食べるともう飽きるんだよね(笑)
サブチャンネル『時短営業終了で1年ぶりの深夜ラーメンに直行する男達』より
こってりらーめん なりたけ
西尾:特に津田沼の味噌ラーメンはめちゃくちゃ濃すぎるっていうので有名みたいです(笑)
西尾:3位はどてちんですね。
西尾:ここではつけ麺しか食べてないね。どてからつけ麺をみんな食べてます。辛さは控えめの控えめってやつかな。
西尾:須藤は普通のラーメンを食べてるかな、辛いのが苦手って言っていたので普通にしているんだと思います。飯野は酷評してましたけど、僕には分からないです(笑)
西尾: それと、チャーシュー丼はここがダントツで美味しいですね。

どてちんのチャーシュー丼(写真提供:西尾)
―西尾さんの個人的なランキングはどうですか?
西尾:僕の個人的なランキングを作るとしたら1位どてちん、2位吟屋、3位がなりたけって感じですかね。
西尾:富田製麵も入れようか迷ったんですけど、遠いんですよね。車で30〜40分かかってしまうので、やっぱりこの3店で。
西尾:おまけで取り上げるとすると、南木商店ですかね。岩田と飯野が結構好きで、行っているのを見ますよ。

九州ラーメン 南木商店
―これから行ってみたいと思うラーメン屋はありますか?
西尾:直近で山岡家とかラーメンショップに行ってしまったので、難しいですね(笑)
西尾:まあちょっと、メンバーシップ会員限定動画で作成したラーメンマップにも書いたんですけど、伝丸 船橋薬円台店にもう一回行ってみたいっていうのはあります(笑)
西尾:それかラーメンかいざんですかね(笑) 本当に僕たちが書いた口コミ通りだったのかっていうのを確認したいですね。
―西尾さんといえば激辛好きという印象があるのですが、ハマったきっかけはなんでしょうか。
西尾:中学時代まで辛いのはそんなに得意じゃなかったんですよね。
西尾:高校時代に友達とカップラーメンを食べる機会が多くなったんですよ。それで食べてみようぜっていうノリになって辛辛魚とかペヤングを食べるようになったんです。
西尾:最初は悶絶しながら食べていたんですけど、もう一回挑戦しようかなって食べ続けて耐性がついていったような気がします。
西尾:あとは当時デスソースとかも流行っていたんですよ(笑) だからそれも何滴かかけて食べてみようぜってなって食べていたっていう感じですかね。
西尾:今はサブチャンネルであがっているんですけど、グランドマスターっていう辛さに挑戦した時、辛いなって思いましたけど単純に食べ続けたらお腹壊すなって思いました(笑) なので、スープは飲めなかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタジオ近辺に存在するだいにぐるーぷにとっての三大巨頭であるラーメン屋。好きなラーメンからしか得られないものもたくさんあるだろう。
これからもだいにぐるーぷの胃袋を支え続けてほしい。
そして、そんなラーメン屋へ、是非皆さんも足を運んでみてほしい。
■だいにぐるーぷ最新作『ゾンビゲーム』